■2000年1月に合併してKDDIとなった3社とはKDD、DDI、○○○?○を答えなさい
→IDO
■移動電話の一種・PHSの「P」は「○○○○○○○○」の略?○を答えなさい
→PERSONAL
※Personal Handy-phone System
■高速でデータ通信ができるドコモの第三世代携帯電話は○○○○?○を答えなさい
→FOMA
■肥満度を表す指数「BMI」の「B」は○○○○の略?○を答えなさい
→BODY
※ボディマス指数(Body Mass Index)
■タイタニック号が初めて打電したといわれる救助信号は○○○?○を答えなさい
→SOS
■高速道路に設置された料金所で止まることなく自動的に料金を支払うシステムを○○○という?○を答えなさい
→ETC
※ETC(Electronic Toll Collection System、エレクトロニック・トール・コレクション・システム)
■1962年に完成した日本発の国産旅客機の名前は○○-11?○を答えなさい
→YS
■2004年、アメリカからの牛肉輸入禁止の原因となった狂牛病をアルファベット3文字で○○○?
→BSE
■エレベーターに表示されているアルファベットで「R」は何という単語の略?アルファベットで答えなさい
→ROOF
※R階=屋上
■1981年、パリ・リヨン間で運行を開始したフランスの高速鉄道は○○○?○を答えなさい
→TGV
※ティー・ジー・ヴイ(Trainは列車、Grandeは大きい、Vitesseは速度)