■次の文字列を順に選んで漫画『ベルサイユのばら』のアンドレの名セリフにしなさい
→君は→光→僕は→影
■次の文字列をアニメ『おジャ魔女どれみ』でどれみが魔法を使うときの言葉になるように選びなさい
→ピリカ→ピリララ→ポポリナ→ペペルト
※出だしは「ピリカ」。後はピポペ
■次の文字列をアニメ『魔法のスターマジカルエミ』で舞が魔法を使うときの言葉になるように選びなさい
→パラリン→リリカル→パラポラ→マジカル
※出だしは「パラリン」。「マジカル」で締め。
■次の文字列を順に選んで『魔法戦隊マジレンジャー』でマジキングに魔神合体する時の呪文にしなさい
→マージ→ジルマ→マジ→ジンガ
■次の文字列を順に選んでアニメ『科学忍者隊ガッチャマン』で科学忍者隊が登場したときのセリフにしなさい
→ある時は5つ→ある時は1つ→実体を見せずに忍び寄る白い影→その名を科学忍者隊ガッチャマン
■次の文字列を順に選んでハクション大魔王が壷から現れるときの台詞にしなさい
→呼ばれて→飛び出て→ジャジャジャ→ジャーン
■次の言葉を順に選んで、『新造人間キャシャーン』のオープニングナレーションになるようにしなさい
→たった一つの命を捨てて→生まれ変わった不死身の体→鉄の悪魔を叩いて砕く→キャシャーンがやらねば誰がやる
■次の言葉を順に選んでアニメ『聖闘士星矢』の冒頭の台詞になるようにしなさい
→この世に悪が→はびこるとき→必ず現れるという→希望の星聖闘士
■次の文字列を順に選んで、アニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』のオープニングナレーションにしなさい
→ひとつの出会いが→ふたつの恋に進み→みっつの震える心が→優しい音色を奏でた
■次の文字列を順に選んでアニメ「魔法のプリンセスミンキーモモ」の呪文にしなさい
→ピピルマ ピピルマ→プリリンパ→パパレホ パパレホ→ドリミンパ
※エンディング曲を思い出そう。
■次の文字列をアニメ『魔法使いサリー』でサリーが魔法を使うときの言葉になるようにしなさい
→マハリク→マハリタ→ヤンバラ→ヤンヤンヤン
■次の文字列を順に選んで特撮番組「怪傑ズバット」でスバットが登場したときのセリフにしなさい。
→ズバット参上!→ズバット解決!→人呼んでさすらいのヒーロー→怪傑ズバァァット!
■次の文字列を順に選んで特撮番組『美少女仮面ポワトリン』の決めゼリフにしなさい
→愛ある限り→戦いましょう→命燃え→尽きるまで
■次の文字列を順に選んでアニメ『名探偵コナン』の冒頭のセリフにしなさい →たった一つの→真実見抜く→見た目は子供→頭脳は大人
■次の文字列を順に選んで漫画『3年奇面組』に登場する一堂零の必殺技の名前にしなさい
→そなこと→すゆ子は→零ちゃん→ぶつじょ!
■アニメ『ヤットデタマン』でヤットデタマンが登場したときのセリフにしなさい
→驚き桃の木山椒の木→一気に時を渡りきり→ついにでたでたヤットデタ→地球のアイドル、ヤットデタマン
■次の文字列を順に選んで映画『ルパン三世 カリオストロの城』で銭形警部が言った名セリフにしなさい
→やつは→とんでもないものを→盗んでいきました→あなたの心です
■次の文字列を順に選んでアニメ『ルパン三世』に登場する石川五ェ門の決め台詞にしなさい
→また→つまらぬ→ものを→斬ってしまった
■『君が望む永遠』のヒロイン・涼宮遥のおまじない
→夜空に星が瞬くように→溶けた心は離れない→例えこの手が離れても→二人がそれを忘れぬ限り
■次の文字列を順に選んで特撮番組『ウルトラQ』の登場ナレーションにしなさい
→今から30分→あなたの目は体を離れて→アンバランスゾーンへと→入って行くのです
■次の文字列を順に選んで『ふたりはプリキュアMaxHeart』のシャイニールミナスの変身時のセリフにしなさい
→ルミナス→シャイニング→ストリーム
■次の文字列を順に選んでゲーム『デスクリムゾン』のオープニングに登場する有名なセリフにしなさい
→せっかくだから→俺はこの→赤の扉を→選ぶぜ!
■次の文字列を順に選んで2006年に自転車創業が発売したパソコンゲームのタイトルにしなさい
→そう、あたしたちは→こんなにも理不尽な→世界に生きている→のだらよ