■ボードゲームの一種バックギャモンの別名は「西洋将棋」である
→×
※別名「西洋スゴロク」とも言う。
■オセロゲームを考案したのは日本人である
→○
■オセロに使う駒は2種類である
→×
■ボードゲームのオセロは黒が先手である
→○
■囲碁で使用する盤面に打ってある9つの黒い丸のことを月という
→×
■一般的な囲碁で用いられる碁石一組で、個数が多いのは黒石の方である
→○
■花札で4月の絵札に描かれた鳥はツバメである
→×
■花札で4月の絵札に描かれた鳥はホトトギスである
→○
■チェスの盤面で縦の列のことを「ランク」という
→×
※縦の列はファイル、横の列はランクと呼ばれている。
■けん玉が考案されたのは戦後である
→×